住まいのトラブル対応住まいの知恵災害への備え

給湯配管の凍結予防

給湯機器は気温が下がると機器内部の凍結を予防いたしますが、接続されている配管までは凍結を予防できません。

配管が凍結した場合はキッチンやシャワーのお湯側の蛇口からお湯も水も出なくなる状態となります。

こうした故障や破損事故を防止するために次のような処置をしましょう。

①エコキュート、電気温水器はブレーカーをOFFにしない。

 石油給湯機は、電源プラグをコンセントから抜かないでください。
 石油給湯機(直圧式)の場合、リモコンの運転スイッチを「切」にします。
 石油給湯機(貯湯式)の場合、リモコンの運転スイッチを「入」に、給湯温度設定を「F」にしてください。

浴槽内に循環口から約5cm以上水を残してください。 

 外気温が下がると自動的にポンプで浴槽の水を循環させて凍結を予防します

実際に凍結してしまったら・・・・

【対処方法】
・気温の上昇により自然に解凍するまでお待ちください。
・給湯栓から水が出るようになったら、機器や配管から水漏れなどがないか確認してからご使用ください。
・給湯配管にお湯をかけて解凍をすることは、配管やバルブの破損の原因になる恐れがありますので、おすすめしません。