冬期間に多いガレージトラブルと対処方法
先日は今シーズン最強の寒波による交通機関の乱れや、連日の除雪作業でお疲れのことと思います。
今回は冬期間、特に降雪時や気温が低いときに起きやすいガレージトラブルと、ご自分でできる対処方法をご紹介します。
目次
◆ガレージトラブル症状①:モーター音はするが、シャッターが全く上がらない
◆ガレージトラブル症状②:シャッターが下がらずに、モーターでカチカチ音や照明が点滅している
◆その他のガレージトラブル
ガレージトラブル症状①:モーター音はするが、シャッターが全く上がらない
【原因】
吹雪などでシャッターに雪が付着したり、シャッターと土間コンクリートが凍結により固着したりする場合があります。

【対処方法】
水やぬるま湯で雪や氷を融かしてから作動させてください。
凍結したまま何度も上げようとするとモーター等に負荷がかかり故障の原因となります。
※シャッターが10cmほど上がって停止する場合は、凍結ではなくト―ションバー内部のバネ切れの可能性がありますのでオスカーコールセンターまでお電話ください。
ガレージトラブル症状②:シャッターが下がらずに、モーターでカチカチ音や照明が点滅している
※GENIE(ジニー)社製のガレージモーターの場合はカチカチ音と照明の点滅はありません。
【原因】
雪の吹込みなどにより赤外線センサーのレンズに水滴や汚れが付き、センサーエラーを起こしている場合があります。
【対処方法】
赤外線センサーのランプが点灯しているか確認して下さい。
LiftMaster(リフトマスター)社製は緑色、GENIE社製は赤色です。
点滅もしくは消灯している場合はセンサーのずれ、障害物、レンズの汚れ、水滴等を確認し、障害物の撤去やレンズを拭いて下さい。ずれている場合はセンサーのランプが点灯するように位置を調節して下さい。
LiftMaster社製

GENIE社製

その他のガレージトラブル
その他のガレージトラブルに対する対処方法は、「トラブル対応動画」がございますので御確認してみてください。
どうしても改善しない場合はオスカーコールセンターまでお電話ください。
フリーダイヤル 0120-00-8912