水害に遭う前に抑えておきたいこと
近年、線状降水帯の発生などによる豪雨により、水害が少なかった地域でも被害にあうようになってきました。
水害への備えや早めの避難も大切ですが、万一水害にあったときにやるべきことを確認しておきましょう。
- 家屋の片づけ・掃除
- 必要な手続きについて
- まとめ
家屋の片づけ・掃除
①被害の写真や動画を撮る
支援や保険をスムーズに進めるために、必ず片付ける前に被害状況を撮影しましょう。
【注意】 写真を撮らずに家具を片付けてしまい、保険が全額支払われなかったケースもあります。
・家の外側を4方向から撮影します。浸水の高さが分かるように、横に人が立つとよいでしょう。
・水周り住宅設備、家具、家電類も撮影します。家電類はメーカー製造番号もわかるようにします。
・自動車や物置など屋外のものも撮影しましょう。
②家の片付け
家の片づけではケガや病気のリスクがあります。安全に作業するために服装や体調に気を付けましょう。
また災害ボランティアセンターに手伝ってもらえるので、市町村の災害ボランティアセンターにご相談を。
必要な手続きについて
①罹災証明書を申請する
住宅の被害の程度を証明する書類です。被害の程度に応じて区分があり、受けられる支援が変わります。市町村の窓口で必ず申請してください。災害の規模によっては、申請や交付に時間が掛かる場合もあります。
また、認定内容に納得ができない場合は再調査を依頼することができます。
②被災時に受けられる支援制度を活用する
罹災証明書が発行されると、被害認定に応じて以下のような支援を受けられる可能性があります。詳しくは市町村に確認をしましょう。
・被災者生活再建支援金(被災者生活再建支援法が適用されたとき)
・住宅の応急修理制度(災害救助法が適用されたとき)
・都道府県や市町村独自の支援金
・義援金(全国からの寄付の配分)
など
③保険会社に連絡する
・火災保険…火災保険に加入しているときは、保険会社に連絡しましょう。
・自動車保険…車両保険に加入していれば補償される可能性がありますので、保険会社に連絡しましょう。
まとめ
水害にあうと元の生活に戻るまで時間が掛かってしまいます。片付けや色々な手続きで心身の疲労が大きくならないように、無理のないペースで進めましょう。
被災地にはボランティアをはじめ多くの人が力になってくれます。遠慮なく助けを求め、無理をせずに少しずつ元の生活を取り戻しましょう。